映画「スマホを落としただけなのに」を観ました。2018年日本。




富田誠(田中圭)と恋人同士である稲葉麻美(北川景子)は、富田がタクシーに置き忘れたスマホにたまたま連絡したところそれを拾った"ある人"から「横浜のカフェに届けておく」と言われ取りに行く。
その後、スマホを介して妙なことが起こり始め、挙句に富田のスマホがロックされ代金を請求されるという事象があり、麻美は友人の加奈子(高橋メアリージュン)の知り合いであるサイバーセキュリティ会社から紹介された浦野(成田凌) により、富田のスマホを拾った人が仕掛けているらしいとの推測を聞かされた。
その後も嫌がらせのような乗っ取りが次々と起こり、順調だった富田と麻美の仲も亀裂が入り始める。
一方、神奈川県の山中で数体の女性の遺体が発見されるという連続殺人事件が起こっていた。


これは・・・怖いです。自分にもあり得ます、充分。

日頃から、SNSの乗っ取りや、他からログインした形跡があるなどという警告は届いたり耳にすることもありますし、特に珍しいことではなくなっています。
ただ、その訂正やパスワード変更を同じスマホでやる場合、そのスマホがすでに乗っ取られている場合は逆効果になるのだということをひしひしと感じました。

映画だとわかっているのに「あー、それスマホじゃなくてパソコンとかでやればいいのに」とか、「連絡は固定電話でした方がいいんだな」と色々現実的に考えてしまいます。

ただの恋人同士のスマホの乗っ取り事件かと思いきや、同時進行で進む若い女性ばかりを狙った連続殺人事件の真相、そしてプロポーズされても今ひとつ反応の悪い麻美の過去、などいろんなことが絡み合って真実へと突き進んでいきます。

ラストは少しご都合主義かなと思えるところはあるのですが、スマホを介しての脅威という意味では身にしみることが多くあります。
スマホはその人の生活や性格、つながりや過ごし方、そして過去、まで全てを知っていてその人をシンプルに語れる。

それがごっそり乗っ取られたとしたら、知られたくないことの1つや2つ、出てくるだろう。
そして見ず知らずの自分が、身に覚えのない行動を次々と取ったとしたら・・・恐ろしいことにそれがどんなに自分のキャラクターとかけ離れていても、それが新しい自分だと認識されてしまう。

麻美は普段から、割と慎重派でSNSもさほど活用していない女性でした。
そんな彼女だからこそ、乗っ取られたことにも自分に届く意味不明のメールやメッセージ、そして自分になりすましたアカウント、後手後手に回ってしまいます。

自分ももしかして何気なく登録しているアプリや、閲覧しているページ、もしかして罠が張り巡らされているかもしれない・・・

ミステリーとしての要素は多く盛り込まれていて、ラストはまあまあでしたがそれなりに楽しめます。

どうやら、2020年公開予定の続編では今回サイバー系の捜査で活躍したIT企業出身という異色刑事の加賀谷(千葉雄大)が出演することが決まっているらしいです。それも楽しみ。

noteには、もう少しネタバレに近い内容でアップしました。もっと突っ込んだ内容を知りたい方はそちらもぜひどうぞ。