映画「三度目の殺人」を観ました。公開中。

是枝監督が、「そして、父になる」から続けて福山雅治を起用した心理サスペンス。
是枝監督の新境地となる本作ですが、見ごたえのある作品に仕上がっていました。




弁護士の重盛(福山雅治)が依頼されたのは、 過去に強盗殺人で服役した過去のある三隅(役所広司)と言う男の弁護。今回も強盗目的の殺人で、殺害後に死体をガソリンで焼くと言う残虐な手口で本人も犯行を認めており、死刑は確定と目されていた。
減刑のために、微かな望みにかける重盛は、接見を重ねて行くうちに三隅の二転三転する供述に飲み込まれて行く。
弁護士には、法廷には真実など要らないと言う信念を持った重盛は、皮肉にも元裁判官であり絶対的な存在である父親が裁いた犯人に再び関わることになるのだが。


こう言う法廷ものとなると、犯人に関わることになる主人公が、熱く深く真実に迫って行くと言うパターンが多いような気がしますが(HEROとか)、この物語は違います。
ハナから、「真実など必要ない。依頼に忠実な結末を導く」ことを信念としている敏腕弁護士は、三隅の減刑に必要なものだけを拾い集めようとする。それに従ってくるはずの犯人三隅は挑発するように重盛に近づいてきて、重盛を翻弄する。

三隅は、生まれてこなければよかった人間のクズなのか。
真実は本当に必要ないのか。
三隅は、そもそも殺したのだろうか。

これまで仕事にはクールに、家庭も顧みずに淡々と人生の勝ち組街道を進んできた重盛が、 初めて真実を知りたい、知ろうと思う事件となり、その変化により三隅に取り込まれ重なり、そして迷走して行く。

途中からある程度真実らしきものがわかってきます。
ただしそれは本作においては単なる「真実らしきこと」であり、この物語を絶えず覆っているのが「法廷は必ずしも真実を明らかにする場所ではない」と言う現実。
皆、同じ船の上に乗っている以上ある程度決められた場所にたどり着こうとする、その結末の重さ軽さを量刑として決めるのであり、そこに本当のことがどれだけ含まれているのかは関係ない。
全て真実として受け止めればそうなるし、疑い始めればキリがない。
漕ぎ出した船からは誰も降りることなく、誰が誰を救ったのかもわからない、そんなモヤモヤした思いと、本当に裁かれるべきは誰なのかわからなくなってくる、疑問を投げかけられる作品でした。
 
重厚な演技で人々を翻弄して行く三隅を、役所広司がさすがの迫力で演じています。
そして、美しく寡黙で儚げな少女を広瀬すずが熱演。福山雅治の整った顔立ちが目立つ面々ではありますが、やはり役所広司の不気味さの方が優っているかな。
「シン・ゴジラ」に続き、地味でクールな女性として検察官市川実日子が印象的。

是枝監督の原案・脚本・監督ということで、 私はすごく楽しめた作品でした。
次回作が今からすでに楽しみです。